北海道在住Aさん
高校3年生

進学を進める人からは、決して高校生が現役で公務員になるための話は聞けません。
高校で公務員試験を受けたいと申し出る人は数えるほどしかいません。
高校のカリキュラムは
あなたが公務員試験を目指そうと思っても、それに対応するようには組まれていません。
1次試験は9月の文化祭に重なり、
2次試験は中間テストと重なる・・
あなたの進路を変更させようと、先生がプレッシャーをかけてくることもあります。
どうでしょう?
こんな話しを聞いたら嫌になりますか?
世の中は、学歴 = 高い収入 ではありません。
「働くポジション」によって収入が2倍も3倍も
変わります。
大学院で博士号を取っても働き口がない人は
たくさんいます。
大学や大学院に進んでも、それ自体は収入には
直結しません。
49%・・この数字は大学生が公務員を
希望する割合です。
教室では知られていない話かも知れませんが、何年も前から大学生の人気職業ランキングの第1位は「公務員」です。
高校では学年で数名しかいない公務員希望者も大学生になればその数は何十倍にも膨れ上がります。
つまり、あなたが公務員試験のことをあまりよく
知らないとしたら、
すでに情報操作されてると思った方が
いいでしょう。
はっきりとした目標がある人なら、大学進学を
目指しましょう・・・
でも、
あなたがはっきりとした目的もなく大学に進もうとしているのなら、
同じくらいのスタンスで、
高校から公務員を目指すことを考えてもいいのではないでしょうか。
北海道在住Aさん
高校3年生
東京都Aさん
高校3年生
三重県在住Aさん
高校3年生
福岡県在住Aさん
高校3年生
埼玉県在住Aさん
高校3年生